おはようございます。KOMOMONです。
先日私の実家に帰省した時のお話です。
実家では犬を飼っています。人懐っこい性格で、たまにしか帰省しない私たち家族でも喜んで迎えてくれます。でも父に一番なついているので、父が出かけていると落ち着きません。
先日帰省した時も、両親がが車で外出してる間に私たち家族が実家の留守番をしていました。もちろん犬も一緒です。
しばらくすると、犬がソワソワし始め、軽く吠え出しました。「あれ、お父さん帰って来たのかな?」と言っていると、うちの子がSwitchでゲームをしながら
「うん、おじいちゃん帰って来たよ。いまガレージ(駐車場)に車入れてるとこ」
と一言。
大人には全く音が聞こえませんでした。しかもゲームの音が出ている状態です。窓から外の様子を見た夫が「ホントだ、帰ってきてる(驚)」とびっくり。
「帰ってくる音聞こえたの?」と聞いたら「うん、聞こえるよ」とのこと。
ということで、今回二つの事が分かりました。
① ペットの犬がご主人が近くまで来るとわかるのは第六感ではなく聴覚
② わが子の聴覚は犬並み
①については、ご存知の方はたくさんいるのかもしれませんが、今回実感を持って検証されました(と勝手に思っている)。私はずっと「気配」的なものだと思っていたのでなんだかちょっと残念な気持ちになりました。音聞こえてたんだ。。。
②の方がどれほどすごいのかは今一つ分からないのですが、うちの子には他にも聴覚エピソードがあります。自宅近くに急な坂道があり、たいていの車はこの坂道を通るときに音が大きくなります。その「坂道を上る音」が車によって違うらしく、パパの車の音を聞き分けて帰って来たことを教えてくれるのです(ちょっと便利)。郵便車や宅急便のトラックなども聞き分けられます。多分車種による違いも分かっているような気がします。ただ、最近車が好きすぎてご近所にある車の車種や色などの情報まで記憶しているようなので、ご近所のプライバシー侵害にならないように気をつけねば、と別の心配をしております。。
なんだかすごい能力な気がするんだけど、活かし方が分からない!
嗅覚だとコーヒーやソムリエとか、活かせそうな仕事が思いつくけど、聴覚すごいといいことって何でしょうね?もしご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えてください (>_<)
聴覚過敏は大きな音が苦手だったり、人混みで疲れやすかったりと困ったことが多いのですが、たまに便利?なことがある、というお話でした。
ちなみにわが子の特殊能力は大好きな車に対して発揮されることが多く、数百メートル先で走っている車を「あ!ママ、あそこにカッコいい〇〇(車種)が走ってる!」と見つけて追いかけたり、アニメにでてくる車をみて「この車は古い〇〇(車種)だよ」と教えてくれたりします。
その優れた動体視力や記憶力を他の事にも使えまいか。
大人になるまでに活かし方が見つかればいいなぁと願う親心です。