ようやく休職に入りました。入った時のお話になります。
関連記事はこちら↓
花粉症も再発して薬が眠かったこともあり、結構初めの数日はダラダラ過ごしておりました。とはいえ、子供が学校に行くので少なくとも朝は起こして朝食を食べさせ、連絡ノートを書いて送り出すところまではやる必要があります。そこまでやると目が覚めるので比較的規則正しい生活を送ってました。
数日して回復してきたら「なんかダラダラしてるのもったいないな」と思えるようになってきました。冷静に考えてみたら、一人のまとまった時間持てるのって下手すると10年以上なかったわけですよ。乳がんの治療ですら一人でのんびりできたのって1週間ちょっとでしかも負傷していたわけです。ワーママのアンケートで上位に来る「一人の時間が欲しい」っていう、夢にまで見たあの願いが実現したのです。せっかくだから復職するまでの間に「休職しているからこそできることをやろう」と思いました。
ちなみに夫にこの話をしたら「それだけ楽しんでるんだったらもはやうつじゃねぇ」と言われました(苦笑)。確かに夫も以前うつになったのですが、初めの数か月はひたすら家掃除してました。。おかげで家キレイだったんですけどね。ちなみに私はそれなりで、ルンバ頼みです。専業主婦には多分向いてないんだと思います(汗)。
ということで、休職中にやりたいことを色々考えました。
・家にある使ってない服やバッグを整理する
・夫にセーターを編む
・ブログで乳がんの治療体験を記事にする
・できれば不労所得につながるような新しいことをやる(ブログ含め)
・子供の春休み中に二人でお出かけをする
・最近会ってない人とお出かけする
・厄落としに行く
・他に病気がないかも調べてもらう
・・・
うん、いっぱいあるね!
ということで、休職期間を有意義に過ごすべく動き始めました。