今日はiCloudの話です。
メールが突然きた
私はiPhoneを使っているのですが、iCloudには最低限のバックアップだけ入れています。子供の画像がたくさんあるのですが定期的にパソコンに保存するようにして、iCloudには入れていません。
ところが最近になってiCloudからメールが届きました。
こんなメッセージ
iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。残りのストレージ容量は552.4MBです(合計容量:5GB)。
50GBへ月額¥130でアップグレード
iCloudストレージは、iCloud写真およびiPhone、iPad、iPod touch上の重要なデータを安全かついつでも利用可能な方法で保存...以下略
当然心当たりはありません。iPhoneの設定からiCloudのストレージを確認したところ、確かにiCloudが画像データでいっぱい。でも設定では画像をiCloudに保存するようにはしていませんでした。念のため画像共有の設定も解除したものの状況は変わりません。
予想外の犯人
何かウィルスでも感染したのかと色々確認していましたが、特におかしなところはありません。ネットで調べていると・・・
『パシャッ』『パシャッ』
と音が聞こえてきました。
ん?まさか?
音の方にはiPad miniで何かしている我が子の姿。うちにはWifiモデルの古いiPad miniがあります。子供にYoutube Kidsを見せるのに使ってました。最近では子供が調べ物をするのに音声入力を使ってSafariで検索しています。便利になりましたねぇ(おかげでなかなか字が覚えられない・・・)。
子供からiPad miniを借りて写真を確認すると、
ネットで調べた旧車のスクショが一面に出てきました。渋っ!
そういえば最近お気に入りの車を検索して、その画像を見ながら模写?するのがマイブームな我が子。ガリバーのホームページとかだと、触っているうちに画像が切り替わったりするので、スクショの撮り方を教えてあげたのです、最近。どうやらそれで気になる車を検索してはスクショを撮る、というのを繰り返して画像が溜まってしまったと。。。その数数百枚。こんなによく調べたなぁと感心してしまいました。
で、それがiCloudにアップされていたと。。。
そして解決
ということで、iCloudにアップする設定を解除したら大丈夫になりました。
ただ、問題が一つ。iCloudにアップされた画像をiPad miniに戻そうとしたらエラーで戻らなかったんですよね。あれ、消しても大丈夫なのかが分からずそのままにしてます。まぁスクショだからまた検索してもらえばいいんですけど、全部消えて泣かれたら厄介だなぁと思って。。。
今にして思えば、子供用のアカウントを作ってしまえばよかったのですが、それはそれで設定とかがややこしくなるので、と無精していたのがアダになりました。同じようにお子さんに古いスマホやタブレットを使わせている方、お気を付けください。