タイトル通りのお話です。。。色々あって昨日は更新できませんでした。。。
昨日、子供がやたらご機嫌ナナメだったので、熱を測ってみたところ、ビンゴ。37.5℃ありました。
今朝も37℃くらい。ここで無理をさせると大概後で悪化して数日高熱を出したりするので、今日学校をお休みしました。休職明けで在宅勤務の許可が降りていないため、休むしかありません。会社には連絡をして、今日は子供と家で過ごすことにしました。
まぁここまではよくある話。
最近Windowsから、アプデするから再起動します、と何度も再起動させられるのに、一向に更新される様子がなかった我が家のPC。
それが今日になって
アプデしないともうサポートしないんだからねっ。
とツンデレモードになり、ほぼ強制アプデする羽目に。まぁ今日は休みだし、いいかぁ、と思ってアプデを開始、なぜかアップデートに2時間近くかかりました。
子供もやたら甘えん坊モードなので、子供の相手をしているうちにアプデは終わったのですが、さてブログでも書こうかとログオンすると…
ネットワークつながらない😱
wifiのアイコンがそもそもでてこないのです。どういうこと?
色々調べて何とかLANケーブルさして、再起動したら使えるところまで回復しました。
が、wifi表示出てこない!スイッチのオンオフはできるので、ハードは生きてるハズ。。。
さらに調べました。ちなみに我が家のPCはNECのLaVieだったのですが、サポートページにヒントがありました。どうやらアプデした時にネットワークデバイスのドライバが不具合を起こす事があるらしいですよ。
なにそれイミわかんない ಠ_ಠ
もしかしたらどなたかのお役に立つかもしれないので、解決法書いときます。
①キーボードのWindowsキー(Windowsマークの描かれた手前の方にあるやつ)とXキーを同時に押す
②出てきたウィンドウの「デバイスマネージャー」をクリック
③ネットワークアダプターを選び、wifiのデバイスを右クリック(分からなければプロパティで確認できます)
④デバイスのアンインストールを選びアンインストールボタンをクリック(チェックボックスがありますが、ここはチェック不要です)
⑤再起動する
これでwifi機能は復活します。
が。御察しの通り、wifiの設定も消えてるので、ルーターの接続キーなどは再度入力が必要です。
面倒くさい ಠ_ಠ
結局解決するのに半日くらいかかりました。。。
ということで、アプデという名のウイルスかと思うくらいのトラブルに見舞われました。。。皆さんも気をつけてください。もうMacにしようかな。。
ちなみに母がこれにかかっている間に、子供はゼリー食べて元気になってました。まぁ結果オーライ。