今日の台風には色々振り回されましたね、という話です(画像はイメージ)。
被害に遭われた方もたくさんいらっしゃると思います、早く日常に戻ることを願っております。
何が大変なのか
台風上陸は先週末から話題にはなっていたのですが、ワーママとしての関心事は
①会社が自宅待機指示を出してくれるか
②会社にたどり着けるか
③学校が休みになるか
の3つであります。そして、今朝はこの3つが確認できるまで当日の予定が決まらない、という理不尽。
よりによって月曜の朝です。しかも学校が休みの場合、放課後デイが子供を見てくれるかどうかが良くわからないのでこちらも確認が必要。もうこの調整だけでも一仕事です。そして、最悪のケースを想定して前もってリスクヘッジが必要です。今まではPC持ち帰って在宅していたのですが、休職明けの就業制限で在宅勤務が封じられています orz ... ってことで事前に片付けられるところまでやっつけて、明日以降に何とかなるようにはしておきます。
当日の朝
まず起きて、①会社から当日の出社についての指示を確認します。今日は
「気を付けて出社してね(自宅待機指示はなしよ)」
という完全自己責任丸投げな指示。
そして②電車の運行状況を確認すると、全線始発から運休、復旧は8時は過ぎる予定、との情報。
どうやって来いっちゅーの (# ゚Д゚)
指示出したやつ何考えてんの、今日こそ自宅待機でしょ。
と悪態をつきつつ、車通勤をしている夫を起こして送り出します。
さて、問題は③の学校です。うちの子の学校では7時時点で、大雨暴風警報が出ているとお休みになります。で、6時前の気象庁の発表で、ガッツリ大雨暴風警報。
ん、これ7時に発表更新されるの??なんて微妙な時間。
ということで交通情報を眺めつつ7時まで待機。結局7時10分まで待って更新されなかったので休み決定になりました。
こあこからが問題
さて、ボチボチ天気は落ち着いてきましたが
・電車がいつ動くか分からない
・子供は学校休み
・デイサービスがあるかどうかは不明
・旦那は半休で帰るという連絡あり
・他に子供を預かってくれるあてはない
という状況。しかも翌日出張なので出来れば出社しておきたい。
とりあえず上司に電話して相談。最悪休みで、出社できる目途が経ったら連絡します、と伝えました。後はデイに連絡して(電話はまだつながらないのでメール)今日あるなら自宅に迎えに来て欲しい、と伝えます。そして待機。
待ちながら
どのみち午前中は行けそうにないので、デイからの返事を待ちながら掃除をしていました。家の周りは見たことない量の枝や葉っぱでいっぱい。。とりあえず大きな葉や枝を拾ってゴミ袋に詰めてゴミに出します。今日のゴミ収集の方は大変だったでしょう・・・お疲れ様です、ありがとう。
夫からは渋滞にはまって動けない、との連絡。。。そうだよねぇ。。。
(ちなみに帰りもその比ではない大渋滞にハマってキレてました)
斬新な送迎
せっかくなのでお風呂掃除もして、テレビを眺めているとデイから電話が。
「今日はどうされます?」
と聞かれたので、是非お願いします、と伝えると
「今職員もまだ出られてないのが多くて、車で通勤がてらピックアップしてるんです。今一台近くを通っていてお子さんお迎えしてるんですけど、お迎え行っても大丈夫ですか?」
とのこと。
なんか斬新な送迎!
早く来ていただけるのはありがたいので、はい、じゃぁ準備させておきます、という話をしました。
で、しばらく待っていると、また電話が。
「すみません、迎えに行こうと思ったんですが(家の)前の道路がものすごく渋滞してて動かないので、一旦施設に行きます。今乗ってるお子さんおろしてからまた行きますので30分くらいお待ちいただけますかい?」
とのこと。うっすら午後出社行けるかなと思っていたのが絶望的になりました。
とはいえデイサービスの皆さん、本当にありがたいです、助かります。
結局お迎えは12時前。さすがにこのタイミングは間に合わない。。。
とどめ
念のため電車の運行状況を見てみよう、と思ったら、一応動いてはいる模様。
が、ツイッターで最寄り駅の様子の画像を見たら
入場規制で駅の外側まで見たことない長さの行列が。
これは・・・ホーム入るのに1時間くらいかかりそう(白目)。
ということで、諦めました。
悔しいので、区役所とか郵便局とか平日じゃないと出来ない用事を片付けました。これで元は取った(?)。
こういう日もありますよね、ということで全然休んだ気のしない休日となりました。