今日はホント大変でした。。。😵
先日記事にしたように、男性比率の多い技術職の職場では、女性の数が少ないため、バレンタインデーをどうするか、ある程度合意を得て足並みをそろえることを求められます。
今年はとってもアグレッシブなマダムがいらっしゃったため、部署の女性社員全員が彼女に引っ張られるという珍しい現象が起こりました。
さて、今日はどうなったか。
結論から言うと、私達がお菓子を渡した男性社員の皆さんは概ね驚きつつも喜んでいただけました。
まぁそれはよしとしましょう。
朝、指定時間に更衣室に集合、大袋のお菓子を小洒落た小袋に分けて詰め、テープで留めてメッセージカードを貼る作業。ちなみに女性社員の半数がブッチしたので少数精鋭で行う。
※この時のブッチした人達の行動はさながらPTAで面倒なイベント時だけ気配を消すベテラン保護者のよう…怒りよりそのスキルに感服。
まぁ、この辺までは想定内。イラッとはしましたが黙々と作業を片付けました。結構な数の袋詰めを済ませて仕事に戻ります。しかし、何故か手渡しの時間が昼休みに一斉配布ときめられてました。これも謎。
ちなみに今日は出張の社員が多く、手渡しできる相手も少ない状況。一応マダムに「今日、人も少ないし、この時間に渡さないとダメ?」と確認しましたが、「スケジューラーで送ってるから確認して!」と一言。
うん、スケジュール送られてるのは知ってる、そんな時間かからないでしょって話なんだけどね。
聞く気はなさそうだったので諦めました。。
で、仕方がないので昼食を素早く済ませて指定時間に集合。配り始めたものの人が少なくすぐに配り終わりました。
わたしたちのグループ以外にも女性の少ないグループが強制的に巻き込まれてました。そのチームの女性社員(Aさんとします)は明らかにご不満の様子。まぁ一度やると来年どうするみたいな話になるのでありがた迷惑だったんでしょう。。
しかもそのグループもほとんどの人が不在。
じゃあいない人はどうする?と言う話に。
机に置いていけばいい、というマダム。でも、職場には机の上に食べ物を置きっぱなしにしない、というルールがあって、ルール違反だし溶けそうだから更衣室に置いとけば、とみんなで諭しましたが
「だって今日渡さないと意味ないじゃない?誰に渡したかチェックするのも面倒だし」
と譲らないマダム(いやだから今日いないんだって)。
「じゃあいない人の分は机の引き出しに入れよう」
と言い出しました。
えぇ?マジで?と思いつつもうどうでもいい、早く仕事させてくれ…と思考停止に陥った私たち。比較的隠しやすい棚の部分に置くことで私達のグループは落ち着きました。
が、私がその話をAさんにしたところ猛反発。まぁそうですよね、自分がおいたと思われて責められたら堪んないでしょうから…
でも私じゃないし、決めたの。。
とりあえずマダムには伝えておくけど、聞かなかったらすみません。。と言うと「ハァ⁈」って感じになって、完全板挟み。
知らんがな。直接戦ってくれ。
と思いつつマダムを見ると、全く関係ないグループの人にお菓子を渡してきて、戻ってきて私に
「ねぇ、あの人誰?」
って聞いてきました。。。
何で渡したの⁈
この辺からマダム色々おかしくなってきました。
この後も、
強制的によそのグループを巻き込んでおきながら、何故かそのグループと関係ない人たちからもお金を徴収したり(怯える女性社員達)
お菓子が大量に余って
「なんでこんなに余るの?」
ってキレながら若手に詰め寄り、
「このリスト、今いない人が結構いますよ」
と淡々と若手に諭されてたり、
余ったお菓子を女性社員に返すと言って
Aさんに拒否されたり。
久々の強烈キャラにどっと疲れました。。。
これは・・・ヤバいレベルですね。
今後の関わり方も気をつけねばと思いました。
あと、何故かみんな私に色々ぶつけてくるので、
またうつにならないようにほどほどであしらわねば。。。
ということで、来年は絶対に手伝わないことを決心したのでした。