今日は我が子のお話です。
先日骨折した我が子ですが、幸い元気で順調に回復し、1ヶ月弱でギプスも取れました。
(ギプスの話はまた別の機会で)
ようやく激しい運動以外は普通に過ごしていい、という事になり、近場の散歩から少しずつ解禁しました。
せっかくなので、歩いていける近所のスーパーにお使いを頼む事に。
料理で使う大葉と、パンをお願いしました。大葉は1束、10枚のもの。野菜売り場のニンニク売ってる近くにあると思うけど、わからなかったら店員さんに聞いてね、とメモを渡しました。残りはお菓子買ってもいいよ、と念のため900円を渡して送り出す事に。
30分後、帰ってきた我が子。
レシート見せてもらったら奇跡が起きました。
もう一度言います。渡したの900円。
足し算はできますが、こんな細かい計算はさすがに出来ません。。。なんて買い物上手。
大葉見つかった?と聞くと
「うん、大葉、1枚買ってきた〜」
と言われました。
ん?1枚?って買えるの?
1束の間違いかな、と思って現物を見せてもらうと、これ。
うん、確かに一枚だ。君は間違ってない。
なぜこの単位で買えたのかは謎です。でもしっかり輪ゴムで閉じてたので特売品?か見切り品だったのかなと思います。。。流石に違ってたらレジで止められると思う、多分。
大葉は好きですが全部は食べきれず。何とか早めに消費したいと思います。